
アクアパッツァ風ホイル焼き

材料 1人分
-
白身魚の切り身(タラなど)1切れ有頭海老1尾ホタテ貝柱1個あさり(砂抜き済み)3個マッシュルーム(半分に切る)1個プチトマト(半分に切る)1個昆布10cm白ワイン小さじ1塩、黒こしょう各少々
-
アルミホイル30×80cm
-
白身魚に塩をふって下味をつけ、15分ほどおく。出てきた水気をキッチンペーパーで拭き取る。
-
アルミホイルをふたつに折って二重にし、中央に昆布を敷き、白身魚をのせて黒こしょうをふるり、白ワインをかける。さらに上にマッシュルームをのせる。
-
白身魚の隣にえび、あさり、ホタテをおき、最後に上にプチトマトをのせて、アルミホイルの両端を中央に折り、上下も折って口を閉じ、包む。
-
250℃に予熱したオーブンで20分ほど焼く。
「トリート・テーブル」主宰、料理研究家・フードコーディネーター
北海道生まれ。漫画『美味しんぼ』(小学館)の料理製作、料理番組『チューボーですよ!』(TBS系)のフードコーディネートなど、テレビ・雑誌・書籍で幅広く活躍。『「トリート・テーブル」の料理教室 かんたん、おいしい、おもてなし。』(角川アスキー総合研究所)など、著書多数。
おすすめワイン:
ぶどう品種にケルナーを用いたもの
昆布とマッシュルームの旨味をベースに海の幸の美味しさをストレートに感じる料理です。ケルナーは華やかな果実感とミネラルの印象、軽快な味わいで酸味がシャープな品種です。ワインの酸味が料理全体の美味しさをさらにグレードアップしてくれます。特に辛口タイプがお勧めです。
「ワインには人と人の結びつきを深める不思議な力がある」を モットーに、飲食を通した新しいカルチャーを創出する。 現在は、フリーランスのソムリエとして全国の様々な業態の飲食店やホテルのワインやサービスのコンサルティング、ワインイベント、セミナーなどを全国で行っている。G20大阪サミットの首脳夕食会にて、飲料のサービスを担う。2020年11月卓越した技能者「現代の名工」を厚生労働省より受賞。