
トマトミルフィーユバーグ

材料 4人分
-
トマト小4個(150g程度のもの)薄力粉適量
-
A (肉だね)
合い挽き肉200gピザ用チーズ30gパルメザンチーズ(粉)15g卵1個パン粉15gケチャップ30g塩小さじ1/2黒こしょう少々 -
スライスチーズ4枚
-
ドライパセリ(好みで)少々
-
バゲットスライス8枚
-
竹串4本
-
トマトはヘタを切り落とし、横3等分に切る。切り口に薄力粉をふる。
-
Aの肉だねの材料をボウルに入れ、よく混ぜ合わせる。8等分して丸めて平たくつぶす。
-
1のトマトの間に2の肉だねを挟み、スライスチーズをかぶせて、ずれないように竹串を上から刺す。
-
天板にオーブンシートを敷いて3を並べ、230℃に予熱したオーブンで20分ほど焼く。器に盛り、ドライパセリをふってバゲットを添える。
「トリート・テーブル」主宰、料理研究家・フードコーディネーター
北海道生まれ。漫画『美味しんぼ』(小学館)の料理製作、料理番組『チューボーですよ!』(TBS系)のフードコーディネートなど、テレビ・雑誌・書籍で幅広く活躍。『「トリート・テーブル」の料理教室 かんたん、おいしい、おもてなし。』(角川アスキー総合研究所)など、著書多数。
おすすめワイン:
ぶどう品種に巨峰を用いたもの
トマトを高温で焼く事で甘味を出し、同時に肉のジューシーさを味わえます。巨峰のワインは日本のオリジナルで、柔らかい果実感とまろやかさが特徴です。トマトの甘みを含んだ旨味とひき肉の味わいにバランスよく調和します。特にロゼワインか赤ワインがお勧めです。
「ワインには人と人の結びつきを深める不思議な力がある」を モットーに、飲食を通した新しいカルチャーを創出する。 現在は、フリーランスのソムリエとして全国の様々な業態の飲食店やホテルのワインやサービスのコンサルティング、ワインイベント、セミナーなどを全国で行っている。G20大阪サミットの首脳夕食会にて、飲料のサービスを担う。2020年11月卓越した技能者「現代の名工」を厚生労働省より受賞。