
有限会社 秩父ワイン
風光明媚な奥秩父小鹿野町(旧両神村)で生まれた浅見源作が1930年代後半からブドウの栽培を始め1940年醸造免許を取得した埼玉県で初めてワイン造りをしたという長い歴史のあるワイナリー。寒暖の差が激しくアルカリ性土壌のブドウ栽培に適した土地で創業当初からの信念である『お天道様が作ったぶどうを発酵させて、よく寝かせた、健康なワインを造る』という志を受け継ぎながらブドウ栽培、ワイン醸造をしています。現在の五代目が醸すワインは日本ワインコンクールにおいて4年連続6度目の金賞に輝くなど多くの賞をいただいています。
-
源作印 ロゼ
創始者・浅見源作の名前が由来の秩父ワインの定番ワイン。 甲州種のワインの上品さの中に マスカットベーリーAの品種特有のさくらんぼのような甘やかな香り、 しっかりとした酸が特徴の辛口ロゼワイン。
720ml アルコール度数:12% ロゼ 辛口 酸味:さわやか 飲み頃温度:8~10℃ 価格帯:1,001円~2,000円 ブドウ品種:甲州/マスカットベーリーA -
源作印 甲州シュール・リー
日本ワインコンクール甲州部門4年連続6回金賞受賞の秩父ワインの人気商品。 フレッシュさも残しながら、程よいコクもあり 柑橘の爽やかな香りとともに楽しめる秩父ワイン自信のワイン。
720ml アルコール度数:12% 白 辛口 酸味:さわやか 飲み頃温度:8~10℃ 価格帯:オープン価格 ブドウ品種:甲州 -
源作印 秩父KARASAWA
両神山の麓の自社畑「唐沢」で栽培した黒系完熟ブドウ、 「カベルネフラン/メルロ/カベルネソーヴィニヨン」が原料。 秩父の風土を感じさせる長期熟成型の本格赤ワイン。
720ml アルコール度数:12% 赤 フルボディ 酸味:ほどよい 飲み頃温度:14~16℃ 価格帯:オープン価格 ブドウ品種:カベルネフラン/メルロ/カベルネソーヴィニヨン