
株式会社広島三次ワイナリー
広島県三次市(みよしし)にあるワイナリー。 昼夜の寒暖差を生む三次盆地はブドウの栽培にも適しており、市内を3本の大きな川が流れ、初秋から早春にかけて発生する“霧の海”により、世界的にも希少な「貴腐ワイン」を生み出す。 市内の委託・契約農家から原料を出荷頂くほか、自社農園では「ピノ・ノワール」「シラー」「プティヴェルド」を栽培。 三次で育ったブドウの良さを最大限に引き出す、丁寧なワイン造りを日々行っている。 TOMOÉ(トモエ)、VILLAQUA(ヴィラクア)、霧里(キリリ)、三次ピオーネなど

-
TOMOÉシャルドネ新月
反収制限された区画のシャルドネ。樽発酵、樽MLF発酵、シュール・リー法で醸造しました。力強さとエレガンスさが美しいハーモニーを奏でる自信作。
720ml アルコール度数:13% 白 辛口 酸味:ほどよい 飲み頃温度:8~10℃ 価格帯:4,001円以上 ブドウ品種:シャルドネ -
TOMOÉ小公子 マスカット・ベーリーA
2017年産の日本古来の山ぶどうを祖とする濃い色合いを持つ小公子を樽熟成させ、国内改良品種であるマスカット・ベリーAとブレンドし国内改良品種の2品種のみによる「ジャパン・ブレンド」ワインを醸造しました
750ml アルコール度数:12% 赤 ミディアムボディ 酸味:ほどよい 飲み頃温度:16~18℃ 価格帯:2,001円~4,000円 ブドウ品種:小公子、マスカット・ベーリーA -
VILLAQUAピノ・ノワール
自社農園で収穫したピノ・ノワールを使用。 優しい泡に、赤い果実を感じる華やかな香りで軽やかながらも程よいボディ感を感じるロゼスパークリング。
750ml アルコール度数:13% スパークリング 辛口 酸味:さわやか 飲み頃温度:6~8℃ 価格帯:2,001円~4,000円 ブドウ品種:ピノ・ノワール