
甲斐ワイナリー株式会社
遠く戦国時代、甲斐の国於曽郷は黒川金山衆の住む里でした。当家には天文12年(1543年)武田家より賜った御朱印状が伝わっています。 天保5年(1834年)風間懐慧により酒造業を創業。昭和61年(1986年)その歴史を今にとどめる蔵屋敷で甲斐ワイナリー株式会社は設立されました。 創業以来の伝統と技術に新風を吹き込みながら、 日本人の繊細な味覚と食文化に合う上質なワイン造りを目指しています。

-
かざま甲州辛口
甲州種ワイン本来の魅力を100%引き出した、私達のスタンダードな辛口白ワイン。シンプルでキレがあり、バランスのとれた心地よい飲み口です。
720ml アルコール度数:12% 白 辛口 酸味:ほどよい 飲み頃温度:12~14℃ 価格帯:1,001円~2,000円 ブドウ品種:甲州 -
かざま甲州SurLie
発酵終了後、オリの上で数ヶ月貯蔵し旨味を抽出するシュール・リー製法を用いた白ワイン。口の中で滑るように柔らかですが、クリアでキレもあり、旨味をともなう余韻が非常に心地よいワインです。
720ml アルコール度数:12% 白 辛口 酸味:やわらか 飲み頃温度:12~14℃ 価格帯:2,001円~4,000円 ブドウ品種:甲州 -
かざまメルロー
自社畑を含む甲州市産のメルローを使用。ブルーベリーや野イチゴのようなアロマが心地よく、柔らかで口当たり滑らか。約2年の小樽熟成と瓶熟成を経て、複雑で程よい樽香と柔らかなタンニンの赤ワインです。
720ml アルコール度数:13% 赤 ミディアムボディ 酸味:やわらか 飲み頃温度:16~18℃ 価格帯:2,001円~4,000円 ブドウ品種:メルロー