
武蔵ワイナリー
有機農業の里、埼玉県比企郡小川町に、2019年4月オープンした新しいワイナリーです。 ぶどうの栽培は2011年から開始し、「良いワインは良いぶどうから」という信念のもと、JAS有機認証でも使用が認められている農薬・ボルドー液すら使用しない、完全無農薬栽培を実践しています。ワインの造りにおいても補糖を自主的に禁止し、亜硫酸塩の添加もせず、ブドウ以外一切使用していません。究極の自然派ワイナリーを志向するとともに、臭いワイン・美味しくないワインは決して販売しません。
-
小川 小公子 2018
ステンレスタンクで約12ケ月の熟成期間を経て、現時点(20207)で飲み頃に差し掛かっていますが、あと1年出来れば5年待ちたいところです。あえてオーク樽を使用せず、果実味を楽しむワインに仕上げました。
750ml アルコール度数:11% 赤 ミディアムボディ 酸味:ほどよい 飲み頃温度:その他 (20℃) 価格帯:2,001円~4,000円 ブドウ品種:小公子 -
小川 ヤマ・ソービニオン 2018
ステンレスタンクで約12ケ月の熟成期間のものと、一部オーク樽(新樽)に移して約9ヶ月熟成させたものを2:1でアッサンブラージュ。現時点(20207)で十分飲み頃ですが、5年後、10年後にどう変化しているか気になります。
750ml アルコール度数:11% 赤 ミディアムボディ 酸味:ほどよい 飲み頃温度:その他 (20℃) 価格帯:2,001円~4,000円 ブドウ品種:ヤマ・ソービニオン -
KANPAI 2019
果実味あふれる発泡性の赤ワインは、冷やして乾杯!ベースのワインがしっかりしているので、食中酒として常温でも十分楽しめます!
750ml アルコール度数:11% スパークリング ミディアムボディ 酸味:ほどよい 飲み頃温度:12~14℃ 価格帯:2,001円~4,000円 ブドウ品種:小公子