
丹波ワイナリー
丹波ワインは照明メーカー社長であった故黒井哲夫が、京都の食文化に合うワイン造りを目指し、京都府のほぼ中央、京丹波町の標高180メートルの地に1979年に設立しました。現在約6haの自社農園を所有し繊細な京料理に寄り添い、引き立てるワイン造りを心掛けています。自社農園では約50種類の醸造用品種を栽培し、丹波の地に最適な葡萄品種を見つけ出す地道な努力を続けております。創業者の思いを受け継ぎ、栽培や醸造においても常に創意工夫を行い、新しいことに挑戦し、和食との相性を突き詰めたワイン造りを目指しています。

-
てぐみ白
国産デラウェア種などを使用し、酸化防止剤無添加で醸造した微発泡スパークリングワインです。甘い果実香にまるでクラフトビールを思わせる酵母の香りが特徴。フレッシュですっきりとした飲み口の辛口。
750ml アルコール度数:10% スパークリング 辛口 酸味:さわやか 飲み頃温度:6~8℃ 価格帯:1,001円~2,000円 ブドウ品種:デラウエアほか -
てぐみロゼ
国産マスカットベーリーA種などを使用し、酸化防止剤無添加で醸造した微発泡スパークリングワインです。さくらんぼやイチゴを思わせる甘いキャンディーのような香りが特徴のチャーミングな辛口。
750ml アルコール度数:11% スパークリング 辛口 酸味:さわやか 飲み頃温度:6~8℃ 価格帯:1,001円~2,000円 ブドウ品種:マスカットベーリーAほか -
京都丹波ソーヴィニヨン・ブラン2019
京都丹波産ソーヴィニヨン・ブラン種100%。爽やかな柑橘系の香りやトロピカルフルーツを思わせる香りと、凝縮した果実味に柔らかな酸が寄り添う太陽の恵みを受けたスタイルの辛口。
750ml アルコール度数:13% 白 辛口 酸味:ほどよい 飲み頃温度:8~10℃ 価格帯:2,001円~4,000円 ブドウ品種:ソーヴィニヨン・ブラン