
兎田ワイナリー
長年にわたり別の酒蔵に委託しワイン造りを続けてきて、2015年から自社醸造所での生産をスタートしました。現在は2haの自社畑に加え、秩父の契約農家のブドウから「秩父生まれ、秩父育ちの、秩父産ワイン」にこだわりワイン造りを行っております。 秩父は様々な酒類のメーカーがひしめき合っており、異酒での連携や情報交換が盛んで、特にバレルローテーションなど「秩父ならではの異酒連携」が行われております。兎田ワイナリーでも現在、秩父のディスティラリーから届くウィスキー熟成後の樽での熟成などもチャレンジしております。
-
秩父ルージュ 秩父市収穫
秩父市にて収穫されたマスカット・ベーリーAとメルローからつくられた赤ワイン。ラズベリーやフランボワーズなどの赤いベリーの香りと、心地の良い酸が特長。
750ml アルコール度数:12% 赤 ライトボディ 酸味:ほどよい 飲み頃温度:12~14℃ 価格帯:2,001円~4,000円 ブドウ品種:マスカット・ベーリーA、メルロー -
秩父ブラン 秩父市収穫 ミズナラオークチップ浸漬 秩父雲海ラベル
秩父市にて収穫されたセイベル9110と甲斐ブランからつくられた白ワインに、日本産オークのミズナラをローストし浸漬。ミズナラの奥ゆかしい甘い香りと、ワインの優しい酸とコクのある味わいがマリアージュ。
750ml アルコール度数:12% 白 中口 酸味:ほどよい 飲み頃温度:12~14℃ 価格帯:2,001円~4,000円 ブドウ品種:セイベル9110、甲斐ブラン -
秩父ルージュ 秩父市兎田地区収穫 “兎月 TSUKI” 秩父雲海「月」ラベル
秩父市兎田地区自社畑にて収穫されたマスカット・ベーリーAと富士の夢からつくられた赤ワインを、ウィスキー熟成後のシェリー樽にて熟成。マスカット・ベーリーAと富士の夢が絶妙なコントラストを生み出している。
750ml アルコール度数:12% 赤 ミディアムボディ 酸味:ほどよい 飲み頃温度:14~16℃ 価格帯:4,001円以上 ブドウ品種:マスカット・ベーリーA、富士の夢